スタッフブログ
2019.8.14

この間近鉄百貨店で買い物をしたあとに赤福茶屋によりました。
近鉄百貨店では1週間限定でその日が最終日だったのでラッキーでした。
四日市では御在所SAにあります。一般道からでも入れますので是非お立ち寄りください。
2019.8.14
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
台風が接近中です。Uターンラッシュを直撃するとみられています。
台風を避けて早めにご帰宅されるご家族もいらっしゃいます。
皆様くれぐれもお気を付けくださいませ。
2019.8.13

アポアホテルはAPAパートナーホテルズに加盟しております。
アパ会員カードまたはアパの会員アプリをご提示ください、アパポイントが貯まります♪
2019.8.11
暑い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
このシーズンは毎年大変多くのご家族連れのお客様にご来館いただき、活気に満ちあふれて
おります。
当館スタッフもお客様に活力を頂きまた癒されております。
有り難いことでございます。
2019.8.10

アポアホテル四日市・2階マンガリッラクスコーナーでは
お客様のリクエストにお応えして、新刊入荷いたしました!
お泊まりの際は是非ご利用ください。
2019.8.9
アポアホテル 8月9日現在のお盆期間の空室状況は下記の通り
8月10日(土) 空室 シングル❍空きあり ツイン×満室 エコノミーツイン△残りわずか
8月11日(日) 空室 シングル△残りわずか ツイン×満室 エコノミーツイン×満室
8月12日(月) 全館 満室となっております。
8月13日(火) 空室 シングル△残りわずか ツイン×満室 エコノミーツイン×満室
8月14日(水) 空室 シングル❍空きあり ツイン△残りわずか エコノミーツイン❍空きあり
8月15日(木)以降は現在、シングル、ツイン共にお部屋にゆとりがございまずので
夏休み期間に
ご旅行をお考えのお客様はねらいめですよ♪
2019.8.8
内容紹介
夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。
夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。
翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。
優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。
甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。
米澤流暗黒ミステリの真骨頂。
米澤穂信さんというと「氷菓」のような青春小説も面白いですが
ホラー要素のある小説も多く執筆されてます。
「儚い羊たちの祝宴」もそのひとつです。
どの話も不穏な空気が漂っていて、特に「玉野五十鈴の誉れ」の最後のほうは衝撃です。
ホラー要素はありますが、具体的に残酷な描写があるわけではないので、もし興味があればぜひ手にとってみてください。
田中
2019.8.5
8月にはいって台風が連続して発生してます。三重県は風の影響があったくらいですが、深夜ににわか雨が降るかもしれないです。9号の進路はいまのところないですが、熱帯低気圧が発生しているのでお盆あたりに影響するかもしれません。
この熱帯低気圧が台風に変わって進路次第ですが、いい波を作ってくれそうでサーファーとしては期待してます。
2019.8.5
内容紹介
学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。
輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていた。
なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。
生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。
生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。
とても読みやすく、辻村作品に引き込まれました。
後半の伏線回収もよく、読み終わるのが惜しいとまで感じました。
著者の他の作品もこれから読んでみたいと思い早速「スロウハイツの神様」を購入しました^^
アポアホテル2Fリラックススペースに「かがみの孤城」ございますので
気になる方は是非ご一読くださいませ
田中
2019.8.3
諏訪太鼓 御諏訪神輿 ドリームパレード おどりフェスタ 郷土文化財行列
などの多彩な行事が行われる四日市を代表する夏祭りです。
踊りフェスタに参加されるのでしょうか、当ホテルにも全国から来館いただいております。
2019.8.2
アポアホテル2F北海道うまいっしょ夏期営業案内
8/11~8/18の間は営業していませんのでご注意下さい。
営業日の変更等こちらでご案内いたします。
よろしくお願い致します。
2019.7.29
内容紹介
特殊技術で開発され、航空機の歴史を変えた小型飛行機〈ジェリーフィッシュ〉。
その発明者である、ファイファー教授たちの技術開発メンバー6人は、
新型ジェリーフィッシュの長距離航行性能の最終確認試験に臨んでいた。
ところがその最中に、メンバーのひとりが変死。
さらに、試験器が雪山に不時着してしまう。
脱出不可能という状況下、次々と犠牲者が・・・。
第26回鮎川哲也賞受賞作品。
「そして誰もいなくなった」への挑戦であると同時に
「十角館の殺人」への挑戦でもあるという本作。
クローズドサークルものは大好きです。
3視点での物語が進み、伏線を回収しつつ犯人との対決へ
といった展開です。
SF的設定や科学の話もあり頭はいっぱいになりましたが、間違いなく面白いです!
アポアホテル2Fのリラックススペースにございますので気になりましたらご一読くださいませ^^
田中
スタッフブログ│四日市、近鉄駅周辺でビジネスに最適な格安のホテルをお探しの方はアポアホテルへ!