(伊勢神宮 内宮)
衣食住、産業を守護する豊受大御神を祭神とする。高倉山麓の広大な神苑には杉の大木があり、参道には鶏も群れ遊ぶ。まがたま池では6月、花菖蒲が美しい。平成24年4月にまがたま池池畔に、式年遷宮記念せんぐう館が建設された。
(伊勢神宮 外宮)
天照大御神を祭神とし、ご神体は三種の神器の一つ八咫の鏡。五十鈴川のほとり、神路山のふもと、うっそうと茂る樹林につつまれ、参道には玉砂利が敷きつめられている。20年に1度の式年遷宮は1,300年間続いていて、次回は平成25年に執り行われる。
伊勢神宮

- 営業時間
- 拝観:1月~4月 5:00~18:00
拝観:5月~8月 5:00~19:00
拝観:9月 5:00~18:00
拝観:10月~12月 5:00~17:00
休業:年中無休
- 所在地
- 〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
- 電話番号
- 0596-24-1111
- 交通アクセス
- 車で 約90分
伊勢神宮│四日市、近鉄駅周辺でビジネスに最適な格安のホテルをお探しの方はアポアホテルへ!